ビーグッドスタッフさんの三重県リゾートバイト体験記
【情報】
お名前:O.Sさん
勤務先:三重県/鳥羽 リゾートホテル
期間:2025年7月~2025年8月
年齢:26歳
職種:スパ

【仕事選び】
リゾートバイトを始めた理由は?
学んでいることがあり、その費用としてまとまった資金が必要だったということと、
もともとリゾートバイトを他社で経験していたため、環境を変えて海と山のある場所で働きたいと思い始めました。
働きながら休息期間、向き合う時間が欲しいと思っていたので、リゾートバイトを始めました。

リゾートバイトの中でも、この仕事を選んだ理由は?
一番大きな理由は時給です。
休日含め2食付き個室の求人は、リゾートバイトの求人サーフィンをしていてもこの時給は中々見かけません。
職場の方から評価していただいても、基本時給自体が評価の事実であるため、その点でありがたいと思っています。
接客は大学の時に経験したため、もっと違う職種を経験してみたいと思い、スパを選びました。
リゾートバイトに行く前に不安・気になっていたことは?
人間関係と寮の清掃具合が気になっていました。
人間関係はどこにいっても多少なりともいろいろとあるため、許容範囲がどのくらい広いかというところは個人によると思います。
寮の清掃に関しては、清掃が行き届いていないように感じました。
【お仕事について】
職場の雰囲気は?
普通だと思います。
基本的にフロントは2人で回し、スパ清掃は2人で回していました。
繁忙期のため3人の時もありましたが、人手不足のため2人の時の方が多かったです。
ただ、繁忙期に辞めた方が複数いらっしゃったため、よりアルバイトの負担が大きくなったことは他のアルバイトの方と確認し合いながら仕事をしていました。
ピリピリするところはありましたが、各々の仕事に勤める雰囲気でした。
教えてくださる方々の仕事についてのやり方が異なることが多かったため、そこの部分はびっくりすることがありました。
勤務日の1日の流れは?
10:00 起床
15:30 出勤
清掃、タオル回収、ロッカーの清掃、鍵回収と返却、物の補充をしていました。
女性の場合は髪の毛が長く、ゴミの量が多いため、掃除機の頻度とゴミ回収の頻度が多い印象でした。
締めの作業が終わっていなかったら、女性と男性どちらも手伝う感じでした。
24:30 退勤
休憩時間はどのように過ごしていた?
食堂でご飯を食べて寮に戻って寝るか、横たわっていました。
睡眠は気力回復、頭がスッキリするのでおすすめです。
移動時間もあるため1時間しっかりと休憩をとることはできませんが、寮に戻ることができます。
仕事と移動含めずっと歩いているので、足をマッサージすることがよくありました。
慣れていない方は血流を良くするソックス等持っていっても良いかもしれません。
たまにですが、テレビをつけたりもしていました。
仕事をしてみて大変だった事は?
人手不足が大変でした。
タオル回収の時集めたタオルを詰めていくのですが、上に上げる作業があるため、力作業になりました。
エリアが広いため清掃が大変でした。
仕事をしてみて楽しかった、嬉しかった出来事など思い出は?
お客様からのありがとうというお言葉は嬉しかったです。
お子様からいただく笑顔と言葉は仕事中のヒーリングになりました。
靴のロッカーの鍵を受け取ったりタオルを回収する際、直接ありがとうとお言葉をいただくことがありました。
【生活について】
休日はどのように過ごしていた?
休む時間もありましたが、出かけるように心がけていました。
猿田彦神社や鳥羽駅周辺、イオン、海女さんがいる相差町も行きました。

伊勢が近いので、そこまで足を伸ばす方もいらっしゃるとは思いますが、行ったことのない場所に行きたいので、その土地の文化を感じることができる場所に出かけていました。
三重県の神社は魅力的なところが多いなと感じました。
食べ物は魚介類が魅力的で、そんなに食す機会はありませんでしたが、食べた時は美味しかったです。
父と母が来てくれた時、相差町に行きました。
そこでのランチがとても美味しかったことと、ピアスを買った時にそこのご夫婦から、いいことがありますように、と言ってもらったことが良い思い出です。
おすすめの観光地は、相差町です。
伊勢もいいですが、せっかく鳥羽にくるなら文化的な香りがする町、相差町がおすすめです。
港文化と海女さんたちのパワフルで爽やかなエネルギーを感じることができると思います。

住み込みの寮生活はどうだった?
上記に挙げた通り、清掃具合は、、、でしたが、個室でベッドがあってテレビもあり、シャワーもあり、部屋が広かったので、ありがたく思いながら生活できました。
コテージだったので、ベランダがありました。
日に当たることができるので、外に出たくないけど日に当たりたい方、日光浴が好きな方は嬉しいかもしれないと思いました。
ゴミを捨てにいくのが遠かったです。
食堂は徒歩5分くらいだと思います。
ランドリーも徒歩5分くらいで、出不精の方はキツイかもしれないです。

食事はどうだった?
食堂で温かいご飯をいただけることに加えて、毎日日替わりで3つから選ぶことができるので、飽きがこない食生活でした。
また、頼んだらすぐ(3分くらい)に提供していただけるのもすごいと思いました。
味自体は割と甘めですがわたしは大丈夫でした。
他のアルバイトの方は口に合っていないようだったので、個人によると思います。
ご飯と味噌汁はおかわり可能でした。
また、冷凍の品が多いので、栄養の面を気にされる方でしたら徒歩とバスで合わせて20分ほどのイオンに行って買い物することをおすすめいたします。
魚の天ぷらが個人的に好みでした。
基本の味が甘めなのでソースは甘いですが、揚げたてがいただけるのでありがたかったです。

【リゾートバイトの感想】
リゾートバイトをやってみた感想は?
知らない土地で働くこと、知らない人とお話をすること、その土地の文化を知ること、すべてが糧になる経験でした。
前回のリゾートバイトもそうでしたが、そこでしか出会えない人やモノごとと出会って感じることは毎回違うので、とても楽しいです。
全部を楽しむという気持ちで実際に楽しむことができました。
好きな環境を自分で選ぶことができるということ、働く時間を選ぶことができるということは魅力的だと思います。
移動が好きなフットワークが軽い人にもおすすめです。
リゾートバイトは一瞬一瞬を大切に生きる機会になると思っています。
ビーグットを選んで良かったことは?
どの方も電話対応が丁寧でありがたかったです。他社はそうでもないことが多かったので、そこが大きいポイントでした。
独自のポイントがつくのも唯一無二だと思います。
初めてリゾートバイトをする方へのアドバイスは?
大変なことも多いと思いますが、よりワクワクする方に、気楽にやっていくのがいいと思います。
しんどい思いをしなくてはいけないと思ってイヤイヤ選ぶ経験よりかは、これをしたら楽しいかも、いや絶対楽しい!
と思って選ぶ経験の方がもしも後悔したとしても自分のためになると思います。
今後の夢や目標は?
学んでいることがあるので、それについての精進と学びを積み重ねていきます。
また環境を変えたい時にリゾートバイトをするかもしれません。
自分の大事な人たちを大事にして、自分を応援してやっていくことが永年の目標です。
イギリスに行って学ぶことも目標なので、楽しみにやっていきたいと思います。
【その他】
リゾートバイト生活の必須アイテムは?
コンパクトサイズの折りたたみ可能な洗濯物を吊るすやつとアルコール除菌とタオルとヘッドホンorイヤホン
洗濯物を吊るすものであればなんでもいいですが、どこの寮に行っても吊るす場所は限られていると思うので、使いやすいものをおすすめします。
掃除ができるものが一つあるといいのと、タオルはシャワーする時と日中使えますし、生活音が気になるのであればヘッドホンとイヤホンは音楽を聞くことができますし、おすすめです。
季節によって持っていくモノは変わると思います。
今は夏なので、涼しくできるものを持っていくのもありだと思います。
ひと月の生活費やトータルの貯金額は?
秘密でお願いいたします。
