ビーグッドスタッフさんの長野県リゾートバイト体験記
目次
【情報】
お名前:T.Hさん
勤務先:長野県/軽井沢 リゾートホテル
期間:2025年8月
年齢:20代
職種:レストランサービス
【仕事選び】
リゾートバイトを始めた理由は?
リゾートバイトをずっとやってみたいと思っており、大学最後の年の夏休みが最適かと思ったのでこの時期に応募しました。
また、海外旅行の予定があり、お金を短期間で稼ぎたいという理由もありました。
リゾートバイトの中でも、この仕事を選んだ理由は?
勤務地に軽井沢を選んだ理由は、行ったことがない土地であったことと、涼しい地域で夏を過ごしたいと考えたからです。
レストランサービスを選んだ理由は、普段から接客のアルバイトをやっていたので活かせるのではないかと考えたことと、
ホテルの接客サービスを経験することでよりマナーが身につくのではないかと思ったからです。
リゾートバイトに行く前に不安・気になっていたことは?
寮について、部屋や共用スペースがどのような感じか事前に確認できなかったので少し不安がありました。
また、シフトが朝と夜で中抜きだったので生活リズムを整えられるか不安でした。
【お仕事について】
職場の雰囲気は?
忙しい仕事場でしたが、質問したらすぐ教えてくれる優しい方が多かったです。
一ヶ月でリゾートバイトで来てる方や社員の方、バイトの方などさまざまな方と仲良くなることができました。
勤務日の1日の流れは?
5:30起床
6:40寮からホテルへバスで移動
7:00〜10:00勤務(ブッフェ会場でのサービス)
お席への案内やお皿の下げ物、お皿やカトラリーの補充
10:10従業員食堂でご飯
11:00ホテルから寮へバスで移動
11:10〜16:00自由時間コンビニ行く、仮眠など
16:20寮からホテルへバスで移動
16:30従業員食堂でご飯
17:00〜22:00勤務(ブッフェ会場でのサービス)
お席への案内やお皿の下げ物、お皿やカトラリーの補充
22:15ホテルから寮へバスで移動
22:30お風呂
24:00就寝
休憩時間はどのように過ごしていた?
中抜きシフトだったので、朝と夜の勤務の間に6時間の休憩がありました。
従業員食堂でご飯を食べる、コンビニ行く、近くのパン屋さんに行く、仮眠するなどに時間を充てていました。
仕事をしてみて大変だった事は?
勤務中は革靴でずっと歩き回るので、最初のうちは足が痛くて大変でした。
だんだん慣れてきますが、足が痛くならないように履き慣れた靴や絆創膏を持ってくるなどの工夫があれば快適に過ごせると思います。
仕事をしてみて楽しかった、嬉しかった出来事など思い出は?
お客様に名前を覚えてもらい、「○○さん、ご馳走様」と言ってもらえたことが嬉しかったです。
また、マネジャーに仕事ぶりを評価してもらい「いつでも就職してもらっていいからね」と言ってもらえたことも嬉しかったです。
【生活について】
休日はどのように過ごしていた?
軽井沢には観光スポットが沢山あるので、休みの日は大体外に出て観光していました。
涼しいので外を歩き回ることも可能でした。
旧軽井沢、中軽井沢、りんご農園などさまざまな場所に行きました。
住み込みの寮生活はどうだった?
行くまではどんな感じか不安でしたが、部屋も共有スペースも清潔で不便は感じませんでした。
一人部屋だったのと、特に騒音も無かったのでストレスになることもありませんでした。
食事はどうだった?
ご飯は一日二食無料で、昼と夜で二食のメニュー(基本的に魚系か肉系、昼夜共通で麺系)から選ぶことができたので有り難かったです。
味も美味しかったので、働くモチベーションになっていました。
20:00以降に食べたい場合はお弁当の予約もできるので夜の勤務が終わってからゆっくり食べることも出来ました。
【リゾートバイトの感想】
リゾートバイトをやってみた感想は?
リゾートバイトをやってみてよかったと一番感じることは、様々なバックグラウンドを持つ人達に出会えたことです。
ワーキングホリデイに行く人やリゾートバイトで色々なところに行っている人など、今まで出会ったことのない人と出会えたことで、自分の視野も広がったと思います。
また、ホテルでの接客できちんとしたマナーを学べたことで今後に活かせる経験にもなりました。
ビーグットを選んで良かったことは?
リゾートバイトに行く前の質問などに丁寧に答えていただけたので、不安を最小限にしてから向かうことができました。
初めてリゾートバイトをする方へのアドバイスは?
最初は色々な不安があると思いますが、行ってみると自分の視野が広がるような経験が出来るので、
少しでもやってみたいという気持ちがあるなら短期間からでも一度やってみることをおすすめします!
今後の夢や目標は?
お客様にお酒について聞かれて答えられなかった経験をしたので、お酒についての勉強をしたいと思いました。
の様子-718x539.jpg)