ビーグッドスタッフさんの沖縄県リゾートバイト体験記
【情報】
お名前:おちゃこぼしさん
勤務先:沖縄県/由布島 植物園
期間:2024年10月〜2025年1月
年齢:31歳
職種: 水牛車乗務員
![](https://resortbaito.net/wp/wp-content/uploads/2021/05/05_bnr_manga_sp.jpg)
【仕事選び】
リゾートバイトを始めた理由は?
旅行しながら旅先の文化を知ることが好きなので、同じ趣味の友人と旅をしながら海外旅行、国内旅行の資金を貯めてリゾートバイトで生活しています。
今回は沖縄の文化を知りたいと思ってこのリゾートバイトをしようと思いました!
リゾートバイトの中でも、この仕事を選んだ理由は?
過去にスキー場や旅館などのリゾートバイトを何度か経験して来ましたが、せっかくならこれまでにない経験をしてみたい!と思っていました。
友人とリゾートバイトの求人を見ているときにこの水牛車の求人を見て、他にはない経験や刺激が得られそうだと思ってこのリゾートバイトを選びました!
リゾートバイトに行く前に不安・気になっていたことは?
人生で初めて沖縄に行くので、どんな場所なんだろう?聖地と呼ばれる場所があるそうだけど、沖縄自体ちょっと怖いのかな?っていう不安がありました…。
実は私、海洋恐怖症で今回の仕事も決まってから海の上の仕事なのに大丈夫かな?と密かにドキドキしていました。
ですが、そんな心配と裏腹に海はとても美しく、最後は一人で海で遊べるようになるくらいになりました!
![朝の光景](https://resortbaito.net/experience/wp-content/uploads/2025/02/朝の光景-750x563.jpg)
【お仕事について】
職場の雰囲気は?
水牛車の社員さんや同僚はほとんど男性で、面倒見の良い方々でした。
沖縄出身のおじいや移住でやってきた女性など、色んな人がいます。
沖縄の方言で話すおじいの言葉は聞き取れないけど、すごく面倒を見てくださってるんだなと感じるのが嬉しかったです!
全体的に仲の良い雰囲気でした!
勤務日の1日の流れは?
6時30分 起床
7時〜7時30分 身支度、朝ごはんの支度
7時40分 送迎バスに乗車
8時15分 勤務開始
牛舎の掃除、水牛の餌やり、相棒になる水牛のコンディションや怪我などが無いか確認、三線の調弦、予定の確認など
9時15分 水牛車の運行開始
ツアーの予約で来られたお客様を水牛車へ案内してツアーガイドの方と連携することもあります。
合間時間が発生することもあり、その間は他の仕事をすることもあります。
12時30分 昼食
日によって早まったり遅くなったりしました。
16時30分 退勤
16時50分 送迎バスに乗車
17時15分 帰宅
17時30分 入浴
19時 夕食
主に自炊です。
20時 自由時間
三線の練習をしたり映画を見たりしていました
22時 就寝
![運行中の水牛車](https://resortbaito.net/experience/wp-content/uploads/2025/02/運行中の水牛車-750x563.jpg)
休憩時間はどのように過ごしていた?
少し長めの休憩時間が出来て干潮を迎えているタイミングには、干潟まで歩いて島タコを捕まえたり、ノコギリガザミを探したりしていました!
![休憩時間中に捕まえた島タコ](https://resortbaito.net/experience/wp-content/uploads/2025/02/休憩時間中に捕まえた島タコ-750x563.jpg)
捕まえたタコや職場の方から頂いた海の幸は夜ご飯に頂いていました。
綺麗な貝殻が落ちているので、拾ってお子様にプレゼントしたりもしていました。
浜の近くには茶屋さんがあり、手作りの美味しいジェラートがあるので食べに行ったりもしました!
![茶屋さんの手作りジェラート](https://resortbaito.net/experience/wp-content/uploads/2025/02/茶屋さんの手作りジェラート-750x563.jpg)
特に泡盛味のジェラートは絶品でした…!
仕事をしてみて大変だった事は?
外での力仕事は本当に大変でした。
天候の変化も多く、雨が30分おきくらいに降ったり止んだりを繰り返す日には、カッパを着ていてもずぶ濡れになることもありました。
また、週6勤務なので悪天候が続くと体に堪える日も多かったです。
![雨が止んだあとは大きな虹がよくかかっていました](https://resortbaito.net/experience/wp-content/uploads/2025/02/雨が止んだあとは大きな虹がよくかかっていました-750x563.jpg)
仕事をしてみて楽しかった、嬉しかった出来事など思い出は?
水牛たちと仕事ができたことがやはり一番楽しかったです。
水牛は実はとても頭が良い動物で、感情表現が豊かな生き物でした。
最初は水牛たちも見ず知らずの私に警戒したり人見知りしたりしているのですが、慣れてくると甘えたり、スキンシップを許したりしてくれます。
水牛が心を開いてくれたんだと感じるときが一番嬉しかったです。
【生活について】
休日はどのように過ごしていた?
石垣島へ買い出しに行ったり、マングローブツアーに参加したり、西表島内の居酒屋に行きました!
送迎してくださるお店も多いので、安心してお酒を楽しめますよ!
私のお気に入りは猪狩屋(かまいとぅやー)さんです!
ヤギのお刺身、猪のちゃんぷるーは絶品です!
![猪狩屋さんの絶品猪ちゃんぷる](https://resortbaito.net/experience/wp-content/uploads/2025/02/猪狩屋さんの絶品猪ちゃんぷる-750x563.jpg)
住み込みの寮生活はどうだった?
マンションタイプの寮で、友人と一緒だったので広めの寮にいれていただきました。
築年数は古そうですが、不便さを感じたことは特にありませんでした。
ガステーブル、レンジや調理器具、布団などはすでに備え付けてありました。
炊飯器は備え付けてくださっていましたが、ケーブルだけ無かったので、寮の管理担当の方に話したらケーブルを持ってきてくださったので使うことができました。
炊飯器は余っていたら使わせていただけるそうなので、お部屋になければ相談してみると良いと思います。
食事はどうだった?
仕事がある日のみ昼食だけ頂きました。
昼食はそれぞれのスケジュールで頂きますが、他の社員や派遣の方々とタイミングが合えばみんなで団らんしながら食べていました。
特に人気のあるメニューは唐揚げ、ハンバーグ、ちゃんぷるーで、私の中で一番好きだったメニューは八重山そばというローカルグルメです!
一度しか出たことは無かったのですが、雨風が強い寒い日だったので、温かなお出汁がとても沁みました…!
【リゾートバイトの感想】
リゾートバイトをやってみた感想は?
沖縄に移住しながら水牛達と仕事をするという経験は普通では出来ない、リゾートバイトだからこそ出来た経験だと思います。
まさか私が三線を弾けるようになるだなんて思っていませんでしたし、思い切って飛び込んでみて良かったなあと心から思っています。
ビーグットを選んで良かったことは?
担当の方の対応が迅速で親身な対応をして頂き、安心感がありました。
沖縄に来る前にもリゾートバイトをしていましたが、その時の担当の方の対応が大丈夫かな?と思うことが多かったので、信用出来るスタッフさんばかりのビーグッドさんの対応には本当に感謝しています!
またリゾートバイトをするなら他の派遣会社はきっともう選ばないと思っています。
初めてリゾートバイトをする方へのアドバイスは?
行ってみたい場所や、やってみたいことがリゾートバイトをして叶うのなら、思い切って飛び込んでみてください!
知らない場所で経験のない仕事することはとても緊張することだと思いますが、自分の知らない自分に会えるきっかけになることがあるかもしれません。
悩むくらいなら、後悔しないように何でもやってみるのが良いと思います!
今後の夢や目標は?
今回のリゾートバイトで沖縄の魅力に気付いたのでもう少し沖縄にいたいな、と思っています。
多くの離島があって、その離島それぞれに文化や昔ながらの習わしがあると地元の方に聞いたので、直接肌で感じたり学びたいと思っています。
西表島の生活と地元の方々から学んだ何もないからこそ得られる心の豊かさを大切にしながらまだまだ旅を続けていこうと思っています。
【その他】
リゾートバイト生活の必須アイテムは?
携帯の防水ケースみたいなやつがあると安心だと思います!
まれに雨で水没したり、海に落としたりしてしまうことがあるようです。
ひと月の生活費やトータルの貯金額は?
西表島の物価はとにかく高いので、買う量が少なくても一回の買い物でそこそこします…!
![](https://resortbaito.net/wp/wp-content/uploads/2021/05/05_bnr_manga_sp.jpg)