ビーグッドスタッフさんの長野県リゾートバイト体験記
基本情報
お名前:Kokoさん
勤務先:長野県/白馬 スキー場
職種:レンタル
リゾートタイプ:山・高原 スキー場


リゾートバイトをしようと思ったきっかけ

ワーホリ に向けての貯金をしようと思い、リゾートバイトに応募しました。
また、ここの職場では多国籍の方がたくさんいると言う情報があったので、
留学に行く前にプチ留学がしたいと思い、ここのリゾートバイトに応募をしました。
勤務日の1日の流れは?
6時45分 起床・準備
7時-7時20分 朝食朝は寮母さんが作ってくださり、バイキング形式
6-7時30までの間に朝食を済ます
8時-17時 勤務
レンタルショップの勤務内容は、お客様がレンタルしたい道具を貸し出す作業と、レジと、スキー板の調節など
お昼時間や休憩は、適当に取っていて時間は決まっていません。
17時-18時 夕食
夕食も寮母さんの手作り。
夕食はお皿に盛り付けられており、ご飯やお味噌汁は自分で好きな分だけ食べられる。
19-23時 自由時間でナイターに滑りに行ったり、友達とお話ししたり、お互いの母国語を教え合ったり、大学の課題したり、ドライブしに行ったり。
お風呂は、共有のお風呂があり、湯船もある。
23時 就寝
休日の過ごし方は?

休日は白馬駅に行ったり、スノボーを滑りに行きました。
リフト券やレンタルが無料でできたため、滑ることにお金は一切かかりません。
寮の周りには、ほとんど観光できる場所がありません。
歩いて40分くらいのところに白馬駅や、コンビニ、スーパーなどがあり、行くことができます。
またその周りには、飲み屋さんなどもあり、Patagoniaやノースフェイスなどもありました。
ノースフェイスにはカフェもついていました。
また、車を持っていた友達にドライブに連れて行ってもらったりして、花火をしました。
住み込みの寮生活は?
寮生活はとっても楽しかったです。
自分自身ひとり暮らしがしたことがないため楽しみにしていました。
ご飯はとても美味しいし、クリスマスにはケーキを出してくれたり、お正月には年越しそばや黒豆などを出してくれました。
洗剤などは自分で用意しますが洗濯機は無料で使えます。
お風呂もシャンプーとコンディショナーは設備としてありましたが、基本的に自分のを持ってきている人が多かったです。
また、一階のリビングは男女で使える共同スペースのため、お話をしに行ったり、英語の勉強を手伝ってもらったりしました。
また、ピアノを持ってきている方がいて、ピアノを弾きながら一緒にカラオケをしたりもしました。
リゾートバイトをしてみた感想は?

本当にここの現場は良い人しかいなくて、とても楽しかったです。
またリゾートバイトに来る人は、たくさん色々なことを経験している人がわりかし多い気がしました。
世界一周してきたとか日本一周してきた方、リゾートバイトをたくさんしている方がいました。
スポーツ一択しかしてなかった自分にとって、自分とはかけ離れている経験をたくさんしている人たちとの出会いは、自分の視野を広げてくれるものでした。
こんな生き方もあるんだ、こんなこともできるんだ。などたくさんのこれからの楽しみも増えました。
多国籍の子達が多いのもとても楽しくて、いつかその国に行くから遊ぼうねと言う約束をしました。
行ってよかったと思えるリゾートバイトでした。


【ホンネの体験談・口コミ情報】
当サイト運営者とリゾートバイト体験者が執筆している、初めてリゾートバイトを考えている方や他社様で就業中の方に役立つ!リゾートバイト体験談です。