ビーグッドスタッフさんの長野県リゾートバイト体験記
【情報】
お名前:M.Sさん
勤務先:長野県/志賀高原 スキー場
期間:2024年12月〜2025年1月
年齢:28歳
職種:レストラン


【仕事選び】
リゾートバイトを始めた理由は?
転職活動期間中で時間があったので、普段できないことをしたいと思いました。
スノーボードは社会人になってから、中々行けてなかったので働きながらたくさん滑れるリゾートバイトがぴったりだと考え、選びました。
リゾートバイトの中でも、この仕事を選んだ理由は?
飲食の仕事経験があったので、慣れている業務を選びました。
山頂にあるレストランだったので、景色も楽しみながら働くことができるかなと思いました。

リゾートバイトに行く前に不安・気になっていたことは?
持ち物が一番不安でした。
長期間であること、雪山であることがどちら初めてだったので、普段より多めに持っていくようにしました。
どの程度、洗濯できるかわからなかったので、着替えなどは1週間分持って行きました。
特にヒートテックやスウェット、パーカーなど寒さに対応できる服を用意して行きました。
スノーシューズは購入しましたが、雪道を沢山歩いたので持って行ってよかったです。
【お仕事について】
職場の雰囲気は?
皆さん優しく丁寧に教えていただき、明るい雰囲気でした。
学生、社会人、年齢は様々でしたが、みんな仲がよく、リゾートバイトで途中から入ってもすぐに輪に入ることが出来ました。
勤務日の1日の流れは?
6:45 起床
7:10 朝食、準備
7:40 出勤、移動
山頂にあるレストランなので、バギーとロープウェイで移動します。
8:30〜17:00 勤務
オープン準備、食材補充、調理
レジ、フード・ドリンク提供、下膳など
30分×2回休憩をとります。
お昼のピークを避けて、早めに休憩に入ることが多かったです。
そのため、朝ごはんは少なめにしていました。

休憩時間はどのように過ごしていた?
広い休憩室があったので、寮のお弁当を食べていました。
お弁当は、ご飯、お味噌汁、おかずです。
おかずは日替わりですが、4品入っていました。
休憩が被ったアルバイトの方とお話ししたり、天気が良い時は外に出て景色を見たり、自由に過ごしていました。
仕事をしてみて大変だった事は?
山頂に唯一あるレストランのため、特に土日や年末年始はお客さんがとても多くて、行列ができていました。
私は年末が仕事始めだったので、最初は何をすれば良いか分からず、中々聞くことができず大変でした。
しかし、皆さんが声をかけてくれて、その都度教えていただいたのですぐに覚えられました。
2日目からは先輩、戦力として扱われるのはリゾートバイトならではだなと思いました。

仕事をしてみて楽しかった、嬉しかった出来事など思い出は?
毎日山頂に行って、絶景の中働けたのは嬉しかったです。
景色目当てに長時間かけてくる方がたくさんいるので、毎日見れるのは贅沢だったと思います。
レストランとカフェが併設されていたので、おしゃれなドリンクやデザートの調理が楽しかったです。
この期間で、ソフトクリームを巻くのはとても上達しました。
【生活について】
休日はどのように過ごしていた?
とにかく毎日スノボをしました。
1人で滑ることもありましたが、オフの友達を見つけて一緒に滑りに行きました。
みんなスノボが上手だったので、一日で何本も滑れて疲れたけど、本当に楽しかったです。

住み込みの寮生活はどうだった?

2階に食堂、お風呂があり、3〜5階が各部屋になっています。
私はたまたま1人部屋でしたが、相部屋だったらかなり狭く感じると思います。
テレビ、トイレ、洗面台は各部屋にありました。

食事はどうだった?
朝食は、ご飯、味噌汁、納豆、卵が出ます。
毎日同じなので、卵を目玉焼きやオムレツ風にアレンジしていました。
昼食は、寮で作っていただいたお弁当を職場に持って行きます。ご飯、おかず、味噌汁でした。
夕食は、カレーやシチュー、アジフライなどその日によって違います。
とても美味しくて、夕食を楽しみに仕事を頑張っていました。

【リゾートバイトの感想】
リゾートバイトをやってみた感想は?
とにかく楽しかったです!
ほぼ毎日ナイターがあるので、スノボができるというモチベーションで仕事も頑張れました。
同じようにスノボがやりたくて来ている子が多いので、一緒に滑って仲良くなれるのはリゾートバイトの良さだと思います。
ビーグットを選んで良かったことは?
とても親身になって相談に乗っていただきました。
仕事や寮の形態など、条件を伝えるとすぐに5つくらいピックアップしていただきました。
その後、持ち物や交通手段で何度か連絡しましたが、すぐに回答いただき助かりました。
ビーグッドでなかったらリゾートバイトができていたか分からないので、本当に感謝しています。
初めてリゾートバイトをする方へのアドバイスは?
私も今回初めてリゾートバイトをしたので、分からないことや不安なことだらけでした。
当日が近づくに連れて更に不安になりましたが、「とにかくやってみよう!」と思って開き直りました。
仕事や寮の雰囲気などは人によって感じ方が違うと思いますし、自分次第だと思います!
私がそうだったように、向こうに行ってしまえば友達はたくさんいるし、持ち物などはなんとかなります。
非日常を楽しむ気持ちがあればとても良い経験になるのではないかなと思います!
今後の夢や目標は?
私は東京生まれ、東京育ちなので、いつか地方移住をしてみたい気持ちがあります。
いきなり長期で住むのは勇気がいるので、今回のようにリゾートバイトとして寮に住みながら地方で働けるのはとてもありがたいと思いました。
長野県は都内から比較的アクセスが良いし、何よりスキー場がたくさんあるのでとても魅力的です。
夏と冬で違った生活が味わえると思うので、また訪れてみたいです。
【その他】
リゾートバイト生活の必須アイテムは?
スノーブーツ
ハンドソープ
スリッパ(滑りにくいもの)
洗濯バサミ

