ビーグッドスタッフさんの旅館リゾートバイト体験記
基本情報
お名前:たまちゃん
勤務先:東北地方 山形県/蔵王温泉 旅館
職種:裏方


蔵王温泉(山形県・宮城県)のリゾートバイト・スキー場バイトはこちら
リゾートバイトをしようと思ったきっかけは?

4月に学校の入学が決まり、それまでに学費や生活費を貯めながら趣味のスノーボードをしたり温泉に入ったりしたいと思いながらバイトを探していて、スキー場のリフト券が無料で寮や賄いもついている理想のバイトがあり、リゾートバイトを始めました。
勤務日1日の流れ
7:00 起床 (準備)
8:00 出勤 (皿洗い、部屋の布団片付け、お風呂掃除)
11:00 休憩 (賄いあり)
↓ (スノーボードや温泉や観光や学校の課題等)
17:30 出勤 (お食事の出迎え、布団敷き、皿洗い)
20:30 退勤 (賄いあり)
↓ (温泉や学校の課題等)
24:00 就寝
休日の過ごし方は?
休日はスキー場が徒歩圏内にあるので特にスノボーをしていました。
ここのスキー場はゲレンデがいくつもありリフトは39種もあってとても一日じゃ回りきれませんでした。
温泉もいくつかあるのでスノボー終わりにバイト仲間と温泉に入ったり、温泉街でラーメンやジンギスカンを食べたりしました。
他には樹氷が有名なのでリフト券を買って樹氷を見に行きました。
スノボーによく行くので雪は見慣れているのですがここの樹氷はモンスターと言われるだけあってとてつもない雪の塊で驚きました。
住み込みバイトの寮生活はどうでしたか?

ここの寮はWi-Fi、TV、ユニットバス、布団、ハンガー、ガスストーブ、洗濯機、冷蔵庫、掃除機等生活に必要なものは大体揃っていてコンビニも徒歩2分くらいの所にあり不自由のない生活を送ることが出来ました。
バイト仲間も同じ寮なので部屋に集まったりして退屈しない日々をすごせました。
賄いは午前午後の仕事終わりに出ていたので食費も節約でき、共同浴場も無料で入ることが出来て、毎日のように入っていたら気になっていた肌荒れも直すことができて良かったです。
リゾートバイトを経験した感想は?

最初は仕事をやっていけるかや寮の生活をやっていけるか少し不安もありましたが、バイト仲間と助け合いながら楽しくリゾートバイトが出来ました。
仕事の内容は難しくないので3日ほどで大体覚える事が出来たので安心しました。
ですが、新型ウイルスの影響もあり予定よりもバイトの時間が少なく思うように働けなくなったことが残念でした。
環境が良くて働きやすいので早く新型ウイルスが収束して前の環境が戻ってきて欲しいです。


蔵王温泉(山形県・宮城県)のリゾートバイト・スキー場バイトはこちら
〔リゾートバイト Magazine〕
当サイト運営者とリゾートバイト体験者が執筆している、「リゾートバイト探しをお手伝いする」 ウエブマガジンです。