笹のすけと申します。
私はリゾートバイトを初めてまだ1年ちょっとの新参者ですが、短期リゾートバイトを繰り返し計5か所の勤務先でリゾートバイトの経験があります。
そんな私が、リゾートバイトってどのぐらい稼げるの?という疑問にこたえるべく、収入と稼ぎたい人に向けてポイントをぶっちゃけたいと思います。
リゾートバイトの求人件数は全国に無数に存在するため、あくまで参考程度にどうぞ!

リゾートバイトっていくらぐらい稼げるの?

私は1か月前後の「短期リゾバ」ばかり経験しているので、わかりやすい1か月の収入をぶっちゃけます。
当たり前ですが、時給や勤務日数によって収入に違いが生じます。
実際に働いてみて、どんな場所が稼げないのか、どんな場所だと稼げるのかを紹介したいと思います。
思うように稼げなかったリゾートバイト
場所:青森県某所
時期:10月上旬~11月上旬
職種:裏方(布団上げ、敷き、ベッドメイキング)
勤務時間:8:00~12:00、昼休憩、13:00~15:00、中抜け、18:00~20:00
時給:910円
こちらの案件は、紅葉の季節で稼働が多くなるため派遣が募集されているという勤務先でした。
客室数が多いため大変ですが、その分アルバイトや派遣スタッフが募集されるため勤務時間は上記の通りでした。
実際に働いたのは1か月と1週間で勤務日数が27日でした。
休日出勤なども合わせると、上記の期間で総支給額は…「約20万円(交通費2000円含む)」でした!
※あくまで総支給額です。社会保険の加入状況などにより変わりますが、控除などを考えると手取りは16~19万円程度でしょうか。
以上が、思うように稼げなかったなーと個人的に思う勤務の形です。シフト通りは慣れるととても楽ですが、その反面稼ぎに繋がらないというデメリットがあります。
最も稼げたリゾートバイト
場所:兵庫県某所
時期:11月下旬~12月下旬
職種:仲居(出迎え見送りなし、食事の配膳や清掃など)
勤務時間:8:00~15:30 or 15:30~22:00 or 8:00~22:00
時給:1100円
こちらの案件は、冬の美味しい食シーズンで1か月(延長可能)で求人募集がかけられている案件でした。
思うように稼げなかった案件の後の仕事探しだったので、とにかく稼げるところを!ということで仕事を探していました。
何が稼げるのかわからなかったので、とりあえず同じ1日8時間でも時給が高ければ収入は増えるだろうという理由から時給が高めの案件ばかり探しました。
担当者に相談してみると、この案件はちょっと大変ですよ、忙しいと思いますよと何度も念押しされました(笑)
でも、その分稼げる!稼ぎたいからちょうどいい!と思って応募し、いざ勤務開始…担当者のおっしゃる通り忙しい!!
最初の3日間は何をしているかわからずただ先輩について言われるがまま行動していましたね。忙しいからこそ稼げる、1か月だし頑張ろうと思えました。
おっと、そんな勤務状況なんかよりも収入について知りたいですよね。
ズバリ…33万6千円(交通費5000円、仕事用足袋780円含む)でした!
前回の20万に比べるとすごい!と思うと同時に、稼げなかった場所と稼げた場所を比べてみると、あるものに大きな違いがありました。
これがポイント!収入に影響を与えるのは、時給と〇〇!

収入には、時給と基本時間(1日8時間など)が関わってきますが、これはどこも大体同じです。時給×8時間×22日で計算してみても、そこまで大きな差は生まれません。
例)910円×8時間×22日=約16万円
1100円×8時間×22日=約19万円
同じ時間数と日数を例にした単純計算ですが、先に挙げた2つの勤務先の基本給はこんな感じです。しかし、実際は13万円近く収入に開きが生じました。
理由は1つ!収入に影響を与えるのは、時給と「残業」だからです。
実際、稼げない場所は残業ナシ、稼げる職場では96時間近い残業がありました。
1100円×1.25(割増)×96時間=13万2千円
これで13万円の収入差の謎が解けましたね!
以上のことから、収入を上げるポイントは「残業が多い勤務地を選ぶこと」です。
個人が思う忙しいや大変だという印象ではなく、明らかに残業として数字に表れるものが収入UPに繋がります。
残業の有無については、実際に求人探しのタイミングで派遣会社の担当者に確認するのが手っ取り早いです。多少忙しくても収入が欲しい、という人はあらかじめ派遣会社の担当者に伝えると仕事探しがスムーズにできますよ。
まとめ

リゾートバイトで稼ぎたい人へ、私の収入と稼ぐポイントを紹介してきました。
収入UPのポイントは残業がある職場を選ぶこと!
(私個人の意見なので参考まで、、)
残業がある職場を選ぶコツは、仕事探しのタイミングで派遣会社の担当者に伝えること!
高い収入を得るためには、事前の仕事探しも重要なポイントです。
わいわいとしたリゾートバイト生活ではなく、たまにはガッツリ収入を得るためのリゾートバイト生活もやりがいがあり楽しいですよ。
いろんな働き方をして充実したリゾバライフを!
ライター:笹のすけ

〔リゾートバイトMagazine〕
当サイト運営者とリゾートバイト体験者が執筆している、「リゾートバイト探しをお手伝いする」 ウエブマガジンです。