2020年12月17日 投稿
2022年1月11日 追記
2019-2020シーズンは異常な暖冬(そしてコロナウィルス)により、スキー場や宿泊施設に向けた人材ビジネスを行っている弊社の事業もかなりの影響を受けました。
わたし自身、約20年間この仕事を行っていますが、雪が少ない冬が段々と増えているように感じています。
また、近年は世界で異常気象や災害も増え、このまま温暖化が進むと今までのように暮らせない世界になるのは多くの人が知るところだと思います。
たまたまPOWを知り、リゾート施設向けの人材サービス事業を行う、弊社ビーグッドもその活動に賛同して微力ながらパートナーとして応援することとなりました。
子を持つ親として、子供たち、その子供たちがいつまでもすばらしい冬を楽しめるように、また、ウィンタースポーツが大好きな一個人としても、冬を守るために行動をしていきたいと思います。
【POW(Protect Our Tours)とは】
気候変動に脅かされる冬を守るため、2007年にスノーボーダーのジェレミー・ジョーンズがアメリカで立ち上げた環境団体で現在はヨーロッパやカナダ、ニュージランドなど世界12ヶ国のその活動は広がっている。日本では2019年2月に「冬を守る」というメッセージを掲げ、POW Japanがスタートした。
詳細は下のバナーをご覧ください。

個人サポーターも募集しているので、ご興味ある方はこちらからご覧ください。
まずは自分も行動してみた。〔家の電気を再生エネルギーに〕

まずは自分も出来る事から、、、 自宅の電気を変えてみました。
数年前に電力自由化になり、電力会社を選べるのは知っていたが、なんとなく手続きが面倒そう、よくわからない、、、ので比較検討することもなく、過ごしてきました。
ただ、CO2排出の問題がある火力発電や人や地球の安全を根本的に奪う原発の使用は嫌だとずっと思っていました。
今回、POWのHPから、「Change is POWer」を発見して読んでみると、、、
日本は主要国の中でも発電電力量に対する再生エネルギー比率がとても低いこと、そして個人レベルとしてのアクションとしても「再生可能エネルギー電力に切り替える」ことがもっともCO2削減効果が高いこと などを知りました。
※ひとり当たりのCO2削減効果の推計値では、自動車を使わない移動をすることの約2倍も効果があるそうです。
・手続きは簡単
・電気料金は今より安くなる可能性もある
・もちろん環境にやさしい。
とのあったので、手続きをしてみました。
【1】まずは、電力会社を選ぶ。
私はHPに案内があった、こちらの電力会社「みんな電力」にしました。
【2】そして家計的に大事な 料金シミュレーション
手元に電気料金の明細を準備するだけで簡単に出来ました。

なんと安くなった!!
現在の電力会社(東京電力エナジーパートナー)の料金:11,284円
新しい電力会社(みんな電力・スタンダードプラン)の料金:10,256円
シミュレーション料金ではありますが、1000円以上/月も安くなった!
正直、環境に優しい=料金は高くなる というケースが多いので、少々高くなるのはしょうがないと思っていました。
暮らしのスタイルにより、変わるとは思いますので、シミュレーションをしてみてください。
※ちなみに、私は家族4人のマンション暮らしです。
【3】そして、WEBサイトより、申し込み。
とても簡単 5分もかからず終了
その日のうちに、手続き完了のお知らせが来ました。

1月15日から電力会社が変わるとのこと。
再生エネルギーに変えると、、
・環境に良い
・電気代が安くなる
・手続きもとてもかんたん
やるしかないですね!! と思いました。
※電気代が安くなるかは、人により異なるかも知れないので、シミュレーションをして確認してみてください。
残念ながら、会社事務所の電力は入居をしているビルの一括契約のために変更ができませんが、他の社員や周りの人にもすすめていこうと思います。
皆さんもご興味があれば、まずは手軽に「冬」そして地球環境を守るためにできる、再生エネルギーへの変更を検討してみては。
ビーグッド代表 福島 崇司
【追記】
弊社では、引き続き「POWJapan」のパートナーです。
2022年より、社員に対して再生エネルギーへの変更の支援を始めました。
身近なところからにはなりますが、冬そして自然をいつまでも楽しむために温暖化防止対策を行ってまいります。

ビーグッドスタッフさんのスキー場バイト/リゾートバイト体験談を読む
〔リゾートバイトMagazine〕
当サイト運営者とリゾートバイト体験者が執筆している、「リゾートバイト探しをお手伝いする」 ウエブマガジンです。