蔵王のリゾートバイト求人情報

蔵王(ざおう)は、山形県と宮城県の県境にまたがる大きな山の連なり(蔵王連峰)の総称です。山形側を「山形蔵王」、宮城側を「宮城蔵王」と呼びそれぞれが観光や登山、温泉地として知られています。蔵王はひとつの山ではなく、いくつもの山が連なる山岳エリアであり、県境をまたいで楽しめるのが特徴です。冬になると豊富な雪に恵まれ、日本屈指のスキーリゾートとして多くの観光客が訪れます。特に山形蔵王は「樹氷(じゅひょう)」が見られることで世界的に有名で、スキーやスノーボードとともに幻想的な雪景色を楽しめるのが大きな魅力です。こうした人気から、蔵王はリゾートバイト地としても注目されており、シーズン中は全国から集まるリゾートバイターにとって憧れのエリアのひとつとなっています!

検索結果

非掲載求人もあります。(登録者の方へご案内)
厳選した求人を施設ごとに掲載しています。

弊社のこだわり

蔵王のリゾートバイトがおすすめな理由3選

1冬の魅力

山形蔵王温泉スキー所は、東北最大級のスキー場で、樹氷が立ち並ぶ幻想的な景観と極上のパウダースノーが魅力です。初心者から上級者まで多彩なコースが揃い、滑走後は泉質の良さで有名な蔵王温泉で疲れを癒せます。絶景と温泉を同時に楽しめる人気リゾートです。大型旅館から小さい民宿まで多くの宿泊施設があります。山形駅からもバスで45分とアクセスも良いです。宮城蔵王エリアのゲレンデは、仙台からアクセスしやすく、良質な雪と豊かな自然が魅力の宮城蔵王エリア。えぼしリゾートではロングコースや絶景滑走を、すみかわスノーパークでは樹氷ツアーやパウダースノーを満喫できます。

2グリーンシーズンの魅力

春から秋のグリーンシーズンも魅力あふれる総合マウンテンリゾートです。涼しい高原の気候、美しい自然景観、そして開湯1,900年以上の歴史を誇る名湯を楽しむことができます。ロープウェイで山頂へ上がれば、新緑や紅葉に彩られた高原、火口湖「御釜」の神秘的な湖面、遠く太平洋まで望む絶景が広がります。「ドッコ沼」のトレッキングや野鳥観察、「蔵王ハートランド」での動物ふれあい体験など、自然と触れ合うアクティビティも充実しており、休日の過ごし方は無限大です。また温泉地としてもグリーンシーズンは欠かせません。「湯の花茶屋」、「新左衛門の湯」や「源七露天の湯」など、気軽に立ち寄れる日帰り温泉施設も充実している為、夏も冬とは別の楽しみ方を存分に体験できるエリアになります!

3都心部のアクセスGOOD

蔵王(山形・宮城)は、いずれも仙台からのアクセスが非常に良く、直通バスで約1時間ほどで到着します。仙台は東北の中心都市で、休日に気軽に足を運べるうえ、滞在時間が長くても楽しみ方は無限大です。仙台は「牛タン」をはじめとする美食も豊富でさらに、仙台はアニメの舞台になることも多く、数多くの作品の聖地巡礼も楽しめます。東北の魅力を満喫できる蔵王・仙台エリアは、一度訪れていただきたいエリアです。

蔵王の代表的なスキー場

1蔵王温泉スキー場

蔵王温泉スキー場は、山形県山形市にある東北最大級のスノーリゾートです。アクセスは、JR山形駅からバスで約40分、山形蔵王ICから車で約30分と好アクセスです! 305haの広大な敷地に、14のゲレンデと26本のコースを設置。それぞれ特色のあるゲレンデ・コースとなっており、初級者から上級者までを幅広くカバーしています。リフト・ロープウェイ・ケーブルは合計32基を完備し、最長10kmのロングコースや最大斜度38度の難所「横倉のカベ」など多彩な滑走が魅力です麓には約1,900年の歴史を誇る蔵王温泉街があり、宿泊・グルメ・日帰り入浴も充実しています! 地蔵山の樹氷原では樹氷が見られることで世界的に有名であり、スキー客以外にも多くの観光客が訪れます。

2すみかわスノーパーク

みやぎ蔵王すみかわスノーパークは、宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉の高標高エリアに位置し、アクセス面も比較的便利で、仙台方面からは直通バスで1時間半。コースは8〜9本あり、主に「すみかわゲレンデ」「あとみゲレンデ」などを中心に構成されています。滑走可能なコースの割合はおおよそ初心者40%・中級者40%・上級者20%とバランスが取れております。滑走距離は最長コースで約3,000mあり、標高差はおよそ300m。最大斜度は35度ほどの急斜面があり、コースによって緩急差があるため、変化を求める滑り手にもおすすめです。滑走以外の魅力として、暖房付き雪上車による「樹氷ツアー」や「御釜(おかま)」・刈田嶺神社奥宮の雪化粧風景を見に行くツアーがあり、視覚的景観美を満喫できるの一つの魅力です!

3みやぎ蔵王えぼしリゾート

みやぎ蔵王えぼしリゾートは宮城県刈田郡蔵王町に位置する東北有数のスキーリゾートになり、仙台駅から直通バスで1時間ほどの場所にあります。ゲレンデは全10コースで構成され、初心者コースが約40〜50%、中級コースが約30〜40%、上級コースが約20%とバランスの取れた割合になっています。中でも「パノラマコース」では太平洋を見渡しながら爽快な滑走が楽しめ、「チャレンジコース」では上級者向けの本格的な急斜面を体験できます。また近くには近くの「遠刈田温泉」で400年以上の歴史を誇る名湯もあり、スキー目的とは別に訪れる方も多くいらっしゃいます!